452006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-サンフランシスコ留学から国際結婚へ-penguin house

-サンフランシスコ留学から国際結婚へ-penguin house

アメリカ移民ビザ・私の体験談

私の体験談

3/28/2005
  福岡アメリカ領事館に電話。
  領事館担当が『接客中』のため、予約取れず。
  名前、電話番号を聞かれ、『後でかけ直す』と言われるが、いくら待っても電話無し...。


3/29/2005
  福岡アメリカ領事館に再度電話。
  『4/1までに婚姻要件具備証明書が欲しい』と伝えると
  意外にアッサリ3/31に予約が取れる。
  来館の際、『アメリカ人のパスポート、Picture ID、
  記入したAffidavit of Competency to Marry(婚姻要件具備証明書)申請書』
  を持参するように言われる。


3/31/2005
  福岡アメリカ領事館に2時到着
  厳重なセキュリティーを抜け、入館
  カメラ、携帯電話などはセキュリティーに一時預ける
  アメリカ人の婚約者の名前でアポイントメントを確認
  名前を呼ばれ、入室
  係員に婚姻要件具備証明書に記入漏れがないか確認してもらう
  手数料30ドルを支払う(日本円も可。カード不可。現金のみ)
  大使に婚姻要件具備証明書を公証してもらいサイン、スタンプをしてもらう
  婚姻要件具備証明書(日本語訳)もサイン、スタンプしてもらう(後日区役所で婚姻届を提出時に必要)
  45分ほどで退室・退館


4/11/2005
  福岡の某区役所にて、婚姻届を提出。
  日本人同士の婚姻ではないため、区役職員が必要事項など詳しく説明してくれる。


4/11/2005 5時
  無事、婚姻成立。
  婚姻届受理証明書を取得。
  念のため、小サイズを2~3部取得。


4/12/2005
  JRにて、福岡発-東京着


4/13/2005
 AM9:40
  AM9:00の予約に40分の遅刻...(><
  東京ブリティッシュクリニックにて健康診断
  MMR(抗体)証明書を受付にて提出
  レントゲン・身長/体重測定・視力検査・採血・問診・(医師による)触診など、15分程度で終了
  健康診断料金26250円を支払う(現金のみ)
  結果は宅急便で郵送を依頼する(着払い(東京~福岡)・1370円)

 PM12:30
  東京アメリカ大使館付近のカメラ屋さんにて証明写真(2名×2000円)
  念のため、必要書類のコピーを取る(200円)

 PM1:00
  東京アメリカ大使館に到着
  列に並ぶ

 PM1:50
  セキュリティーチェックを受ける
  東京アメリカ大使館に入館
  さらに列に並ぶ
  
 PM2:10
  さらにセキュリティーチェックを受ける
  東京アメリカ大使館・領事部に入室
  係員に予約番号を確認され、待ち番号を渡される

 PM2:40
  番号が表示され、窓口に行く
  必要書類を全て提出
  記入方法が分からず、空欄にしていた部分を職員に質問しつつ、記入
  請願書提出料金:185ドルを領事部の会計に支払う(カード可)

 PM3:30
  NotaryにてI-864(扶養宣誓供述書)を公証してもらう(請願者はアメリカ人)

 PM3:40
  再び窓口に戻り、I-864(扶養宣誓供述書・公証済み)を提出

 PM3:50
  東京アメリカ大使館を退館


4/18/2005
  東京-京都-大阪-神戸(6泊7日)の旅から帰郷、福岡にもどる


4/20/2005
  宅急便にて健康診断結果が自宅に到着


4/27/2005
  東京アメリカ大使館HPよりビザ最終面接のオンライン予約する


5/01/2005
  東京アメリカ大使館HPよりビザ最終面接が6/06/2005になったとメールにて知らせがくる


5/13/2005
  福岡県警本部にて、無犯罪証明書の取得申請。
  受付で渡された来客用の名札を付けて、『鑑識課』を探す。
  無犯罪証明書の申請書を書いて、必要書類の(旧)戸籍謄本、
  住民票、パスポート、大使館から貰った手紙などを提出する。
  ヘンなマシンで指紋を採取。10本全部です。
  手数料400円を支払う

  福岡、天神にあるパスポートセンター
  パスポート、括弧書き申請。
  申請書を記入し、必要書類の新戸籍謄本、パスポート、婚姻要件具備証明書(コピー)を提出
  ※アメリカ人のパスポートコピーのかわりに婚姻要件具備証明書(コピー)提出


5/18/2005
  福岡県警から電話があって、『無犯罪証明書の準備が出来ましたので、
  取りに来てください』と言われる。
  発行まで、10日と記述があったが、一週間も経ってないし。早いな~


5/26/2005
  福岡、天神にあるパスポートセンター
  パスポート受け取り。手数料900円

  福岡県警。鑑識課。
  無犯罪証明書は開封厳禁です。注意してください。

6/06/2005 
  最終ビザ面接。
  無事、ビザ発行してもらえることになる
  福岡に帰郷
  移民ビザ最終面接、東京アメリカ大使館にて~PART1
  移民ビザ最終面接、東京アメリカ大使館にて~PART2

6/08/2005 
  EXPACK500にて、無事、ビザ到着
  ビザ到着!!

6/16/2005 
  いよいよ渡米。
  福岡→ソウル→サンフランシスコの旅
  ソウル経由アメリカ行き


-------------------------------------------------------

※移民ビザ申請に必要なフォームやひな型は、
 全て米国大使館でダウンロードできます(Acrobat Readerが必要)。
 →参照:アメリカ人が日本で結婚する場合

-------------------------------------------------------

before/next

--------------------------------------------------------

もくじ
移民Visa申請
彼に集めてもらう書類
国際結婚手順
1.米大使館で婚姻用件具備証明書を取得
2.区役所に婚姻届提出
3.区役所で婚姻届受理証明書入手
4.東京アメリカ大使館へビザ申請
5.犯罪経歴証明書の取得
6.東京BCにて健康診断
7.戸籍の氏変更
8.パスポートの名称変更
9.アメリカ大使館での最終面接
私の体験談
アメリカ移民ビザ・質問Q&A
アメリカ移民ビザ・注意書き



最終更新日:3/15/2006


© Rakuten Group, Inc.